このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
[お電話でのお問い合わせ]☎︎070-1217-4022
【受付】受付時間 10:00〜18:00
(土日祝を除く)

空き巣や強盗から大切な
家族と財産を守る

防犯リフォーム
いえまも🏠HD
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

あなたの家は、本当に安全ですか?

ニュースで報道される
凶悪な侵入犯罪。

他人事だと思っていませんか?

近年、住宅を標的とした侵入犯罪は増加の一途を辿っており、
その手口は巧妙化、凶悪化しています。

もはや、従来の鍵や窓だけでは、
あなたの大切な家族と財産を
守り切れない時代かもしれません。

「まさか、自分の家は大丈夫だろう…」

その油断が、取り返しのつかない悲劇を
招く可能性もあります。

今こそ、防犯意識を高め、
住まいのセキュリティを
見直す時です。

表の無締り

いずれの形態の住宅でも、空き巣を始めとした侵入窃盗の多くは、鍵の掛かっていない箇所から侵入していることが分かります(表の無締り(むじまり))。どんなに強固な建物部品を設置しても、鍵を掛けなくては全く意味がありません。
資料:警察庁「住まいる防犯110番」から政府広報室作成

ガラス破りによる被害

無締りの次に多いのが「ガラス破り」による被害です。家を不在にする際には雨戸などを閉める、窓に補助錠を取り付ける、窓ガラスの全面に防犯フィルムを貼るといった対策も有効です。

「合鍵」による侵入

4階建て以上の共同住宅になると「合い鍵」による侵入も多くなります。合い鍵を玄関の周囲や郵便受けなどに隠したつもりでいても侵入者は見抜いています。合い鍵を家の外には絶対に置かないようにしましょう。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

侵入が5分遅れると防犯効果が高いって本当?

HDキャット
ねえ、最近物騒だから防犯対策強化しようと思うんだけど、何か良い方法ないかにゃあ?
そうだね。補助錠の設置はどう? 侵入に時間がかかると、泥棒は諦めやすいって聞いたよ。
HDドッグ
HDキャット
へぇ、そうにゃ~。どれくらい時間がかかると諦めるものなの?
警察庁のデータによると、5分以上かかる場合は侵入を諦めるケースが多いらしいよ。
HDドッグ
HDキャット
たった5分? 意外と短いんだにゃん。
そうなんだ。だから、補助錠で少しでも侵入に時間をかけさせることが重要なんだって。
HDドッグ
HDキャット
なるほどにゃ。補助錠って、どんな種類があるにゃん?
色々あるよ。窓用、ドア用、玄関用…。あと、1ドア2ロックっていうのもあるよ。
HDドッグ
HDキャット
1ドア2ロック?
そう。1つのドアに2つの鍵をつけるタイプで、防犯効果が高いんだって。
HDドッグ
HDキャット
へぇー、色々あるんだにゃあ。早速調べて、家に合った補助錠を取り付けてみようかにゃん♪
そうなんだ。だから、補助錠や内窓の設置、防犯フィルム貼りなどで少しでも侵入に時間をかけさせることが重要なんだって。
HDドッグ
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

お客様の声

ご利用ありがとうございました

お客様からお喜びの声をいただきました!

安心して眠れるようになりました!
K様 80代女性(春日部市)
施工内容:
補助錠の取付と人検知カメラ付センサーライトの取付


高齢者が強盗犯罪に遭っているのを見て、心配で眠れない日々が続いていました。しかし、ハウスドック 山本さんからの防犯対策のアドバイスを受け、リフォームすることに決めました。
そのおかげで今では安心して眠ることができます。本当にありがとうございました。
母の見守りにもなり安心です
T様 50代(春日部市)

実家のメンテナンスをお願いしています。
高齢のため高いところの掃除がしにくかったり
定期的な点検がありがたいです。

定期的に訪問してくださるので、一人暮らしの母の見守りにもなっているようです。

山本さんがきてくれたのよ~

と母から連絡があったり、子どもの立場からもありがたく思っています。

仕上がりにとても満足しています
○○区/○○○様邸
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

施工事例

実際に(株)ハウスドックが施工した事例です 

防犯ガラス(CPマーク付)
防犯ガラスは、特殊な中間膜により強度を高め、侵入を困難にする効果があります。CPマークは、国土交通省が定める防犯性能基準をクリアした製品に付けられるもので、その高い防犯性能を保証します。 
二重窓の設置
二重窓は、既存の窓の内側にもう一つ窓を設けることで、断熱性、防音性、結露防止効果を高めます。冷暖房費の節約、騒音の軽減、快適な室内環境を実現します。
防犯カメラの設置(1階)
防犯カメラを1階に設置することで、不審者の侵入を抑止し、犯罪を未然に防ぐ効果が期待できます。万が一の事態が発生した場合でも、証拠となる映像を記録することができます。
防犯カメラの設置(2階)
2階への防犯カメラ設置は、不審者の侵入経路となりやすいバルコニーや窓からの侵入を監視し、抑止効果を高めます。1階同様に、万が一の事態の証拠映像を記録することができます。
ツートーンカラーがおしゃれな外壁塗装
○○区/○○○様邸
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

~ハウスドックのおりじなるメニュー~
防犯対策リフォーム
いえまも🏠HD

【1】窓に防犯フィルム貼り
●防犯フィルムのポイント
「CPマーク」付きの防犯ガラスフィルムは、皆様の大切なお宅やオフィスをしっかりと守ってくれる頼もしい存在です。
※「CPマーク」とは、防犯性能の高い建物部品につけられるマークのことです。 警察庁、国土交通省、経済産業省、および関係する民間団体で構成される「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」では、防犯性能試験において5分以上侵入を防ぐことのできるものを、「防犯性能の高い建物部品」と定め、その目録を公表しています。
【2】補助錠取付
●補助錠取付のポイント
補助錠は、その存在自体が侵入者にとって抑止力となります。
侵入者は、侵入に時間がかかる家や、侵入が困難な家を避ける傾向があります。
補助錠を取り付けることで、侵入者に「この家は侵入しにくい」と思わせ、侵入を未然に防ぐことができます。
【3】人検知カメラ付き、センサーライトの取付
●人検知カメラ付き、センサーライトの取付のポイント
人検知センサーがあれば、人が通ると自動で点灯し、離れると自動で消灯します。無駄な電気代を節約できるだけでなく、消し忘れの心配もありません。
 夜中にトイレに行く時も、足元を明るく照らしてくれるので安心です。
 防犯対策としても有効です。不審者が近づくと自動で点灯するので、抑止効果が期待できます。

【4】内窓の設置

●内窓設置のメリット
・侵入抑止効果:二重の窓で簡単に侵入させません
・断熱効果:暖房費を節約
・防音効果:騒音を軽減
・結露を抑制:いつも快適な生活を

【5】窓及び玄関ドアの鍵交換

●鍵交換のメリット
古い鍵はピッキングや破壊に弱く、空き巣に狙われやすいです。
新しい鍵は防犯性が高く、侵入を困難にします。
特に、ディンプルキーや電気錠は、より高い防犯効果が期待できます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくあるご質問

  • Q
    どんな防犯対策をすればいいの?
    A
    侵入者は、音や光、人の目を嫌います。
    人感センサー付きライトや、防犯カメラの設置、砂利を敷くなど、 侵入者を心理的に抑止する対策が有効です。
  • Q
    費用はどれくらいかかるの?
    A
    対策内容によって費用は大きく異なります。
    補助錠の設置であれば数千円から、防犯カメラの設置であれば数万円からとなります。
    お気軽に無料見積りをご依頼ください。
  • Q
    補助金制度はあるの?
    A
    自治体によっては、防犯対策に関する補助金制度があります。
    お住まいの地域の自治体にお問い合わせください。弊社でもご相談を承ります。
  • Q
    築年数が古い家でも対策できる?
    A
    はい、築年数に関わらず、様々な対策が可能です。
    古い家の場合、窓やドアが 老朽化している可能性がありますので、 専門業者に相談し、適切な対策を検討しましょう。
  • Q
     DIYで対策できることはある?
    A
    はい、DIYでできる対策もあります。
    例えば、窓に防犯フィルムを貼ったり、補助錠を設置したりすることができます。
    ただし、専門的な知識や技術が必要な場合もありますので、自信がない場合は専門業者に依頼しましょう。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

お気軽にご相談ください!
点検・調査・お見積りなど
無料で承ります

プロフィール

山本 貴恵
株式会社ハウスドック
代表取締役 山本貴恵(本名 山本孝枝)
耐震プランナー(木造住宅耐震診断士)
住宅省エネルギー施工技術者講習修了

2015年2月3日 設立   10周年を迎えた
2015年3月 創業支援ルームへ事務所を構える
2019年11月 東口へ移転現在の事務所へ
かすかべSDGs会員
春日部自治会カード登録店

リフォーム業を生かしたレンタルオフィス・シェアオフィスも運営中
男性の多い建築業界に女性の経営者として奮闘中
経営理念
  • 「四方よし 買手よし、売手よし、地域よし、世間よし」

    ~居心地の良い場所・安心安全なお住まいへ~

    お気に入りの空間・やりがいのある場所へ価値を高め喜びを提供、地域・社会と共に発展。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
「ハウスドック」とは
「ハウスドック」は人間ドックから名付けました。
ドックとは、もともと船舶の修理、修繕からきています。船舶の修理、修繕を怠ると大事故につながります。それを防ぐのがドックという設備の施設です。
株式会社ハウスドックも定期的に点検することで、家の傷みを早期に発見し致命的になる前に直し安心・安全に住んでいただくことを願っています。
また、築40年で壊すのではなく80年の長きに渡って良い状態で維持しリフォームだからこそ一つ上の豊かさを提供する。
 そんな思いで取組んでいます。
 
マスコット:HDドッグ
表示したいテキスト

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 070-1217-4022)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。